蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114749658 | KR210.08/ス/2 | 2階参考貴 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000660390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
唐太日記 巻之下 |
書名ヨミ |
カラフト ニッキ |
著者名 |
茶渓鈴木先生/著
|
著者名ヨミ |
スズキ サケイ |
著者名 |
多気志楼主人/註 |
著者名ヨミ |
タケシロウ シュジン |
著者名 |
橋本玉蘭翁/画 |
著者名ヨミ |
ハシモト ギョクランサイ |
出版者 |
播磨屋勝五郎
|
出版年月 |
1860 |
ページ数 |
33丁 |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
292.92
210.08
|
分類記号 |
292.92
210.08
|
内容紹介 |
<札幌市中央図書館デジタルライブラリー公開資料> 嘉永7年(1854)6月、堀利熙(織部正)・村垣範正(淡路守)の樺太巡検に随行した鈴木尚太郎(茶渓)が、ソウヤへの帰途風待ちの十日余りの間(7月)にシラヌシにおいて書き残されたもので、松浦武四郎が「註と評」を加え安政4年(1857)12月に箱館で記したもの。本史料についての解説・翻刻:鈴木 茶渓/[著]『唐太日記』(北海道出版企画センター、2013年) |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
前のページへ