蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111783403 | 334.6/ハ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000653816 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
断末魔の地価 もう土地の再騰はあり得ない |
書名ヨミ |
ダンマツマ ノ チカ |
著者名 |
長谷川 徳之輔/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ トクノスケ |
出版者 |
日新報道
|
出版年月 |
1991.11 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
334.6
|
分類記号 |
334.6
|
ISBN |
4-8174-0265-2 |
内容紹介 |
バブル崩壊とともに瓦解した土地神話。金融引締め、新土地税制が追い討ちをかける中、これ以降の土地再騰はありえないとする著者が、土地本来の価格の実現を提唱する。 |
件名 |
地価 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
土地はもはや金儲けの最高の“商品”ではない。バブルの崩壊とともに、土地神話も瓦解した。なんの裏付けもない、投機的思惑だけで吊り上げられた地価がどこまでも上り続けるはずもなかったのだ。そして金融引締め、新土地税制が追討ちをかける―。もう、土地の再騰はあり得ない。今こそ、土地本来の機能を取り戻し、当り前の地価を実現すべき時だ。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ(バブル経済の崩壊 バブル崩壊劇の主役たち) 1 日本人のサクセス・ストーリーが変わった 2 高騰地価―その生々しい傷跡 3 地価高騰の真因と地価引下げの動き 4 日本人だけがおかしい土地・住宅意識 5 東京の土地・都市政策にモノ申す 6 目的なき地価公示、理論なき鑑定評価 7 土地税制と金融政策大転換後の地価の行方 8 新土地税制で地価は確実に下がる 9 今後、地価はどこまで下げられるか |
内容細目表
前のページへ