検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

象徴としての円 人類の思想・宗教・芸術における表現  叢書・ウニベルシタス  

著者名 マンフレート・ルルカー/[著]   竹内 章/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110403813104/ル/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
104 104
シンボル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000644068
書誌種別 図書
書名 象徴としての円 人類の思想・宗教・芸術における表現  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ショウチョウ ト シテ ノ エン 
著者名 マンフレート・ルルカー/[著]
著者名ヨミ マンフレート ルルカー
著者名 竹内 章/訳
著者名ヨミ タケウチ アキラ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1991.9
ページ数 177,4p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-588-00342-9
内容紹介 幾何学と現象学と形態学のために 小児の体験世界と造形世界 神の円 世界のすがた 時間と永遠 天と天体 黄神の国の象徴としての円 原初 調和 全体性 人間と円
件名 シンボル
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 人類が所有する最も古い象徴のひとつ〈円〉は、太古の昔から現代まで、信仰や思想あるいは芸術や文学のモチーフとして常に繰り返し現われてきた。多種多様な実例を援引し円の比較象徴研究を試みながら、人間の生の営為を表現し・伝え、精神史・文化史に重要な役割を果たしてきたその神秘の世界を開く。
(他の紹介)目次 幾何学と現象学と形態学のために
小児の体験世界と造形世界
神の円
世界のすがた
時間と永遠
天と天体
黄泉の国の象徴としての円
原初 調和 全体性
人間と円


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。