検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実証理論としての会計学     

著者名 R.L.ワッツ/著   J.L.ジマーマン/著   須田 一幸/訳
出版者 白桃書房
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111885174336.9/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
336.9 336.9
会計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000635347
書誌種別 図書
書名 実証理論としての会計学     
書名ヨミ ジッショウ リロン ト シテ ノ カイケイガク 
著者名 R.L.ワッツ/著
著者名ヨミ R L ワッツ
著者名 J.L.ジマーマン/著
著者名ヨミ J L ジマーマン
著者名 須田 一幸/訳
著者名ヨミ スダ カズユキ
出版者 白桃書房
出版年月 1991.7
ページ数 442p
大きさ 22cm
分類記号 336.9
分類記号 336.9
ISBN 4-561-36034-4
内容紹介 1.会計理論の意義と内容 2.効率的市場仮説と資本資産評価モデル 3.会計利益と株価 4.競合する仮説の差別化 5.ディスクロージャー規制正当化理論の発展 6.契約過程 7.報酬制度および債務契約と会計手続き 8.会計と政治過程 ほか5章
件名 会計
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 会計理論の意義と内容
第2章 効率的市場仮説と資本資産評価モデル
第3章 会計利益と株価
第4章 競合する仮説の差別化
第5章 ディスクロージャー規制正当化理論の発展―新たな理論の幕開け
第6章 契約過程
第7章 報酬制度および債務契約と会計手続き
第8章 会計と政治過程
第9章 会計手続き選択の経験的検証
第10章 株価による理論の検証
第11章 契約理論と監査
第12章 会計学の役割
第13章 実証的会計理論―総括と評価および展望


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。