山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球科学ハンドブック 簡明    

著者名 力武 常次/著
出版者 聖文社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011786008450/リ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

力武 常次
1992
324.81 324.81
借地・借家法 賃貸借

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000688003
書誌種別 図書
書名 地球科学ハンドブック 簡明    
書名ヨミ チキュウ カガク ハンドブック 
著者名 力武 常次/著
著者名ヨミ リキタケ ツネジ
出版者 聖文社
出版年月 1992.5
ページ数 296p
大きさ 19cm
分類記号 450
分類記号 450
ISBN 4-7922-1332-0
内容紹介 専門的な解説を避け、地学体系に準じて項目を配列、基本事項や用語について丁寧に解説。一般社会人や学生が地球科学に関して調べたり、知識を得ようとする時、手軽に使用できることをねらいとしている。
件名 地球
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀に万人にひらかれた公共性をもとめて近代市民社会が成立し、それまで生活のなかに歴然とあった公的領域が、個人や家族関係を軸とする私的領域にとってかわられた。そしていまや、政治、都市生活、メディア、消費、芸術にわたるあらゆる問題は、個人の心理の問題として測られるようになった。都市論、コミュニティ論、演劇論、記号論、精神分析、心理学、文学などの分野を自在にゆききしつつ、フランス革命から現代のスターシステムまでを歴史的に検証し、「公」と「私」のバランスを欠いた現代社会のメカニズムを鋭くえぐる刺激的研究。
(他の紹介)目次 第1部 公共性の問題(公的領域
役割)
第2部 旧制度の「公」の世界(観客―見知らぬ人たちの集まり
公的な役割
「公」と「私」
俳優としての人間)
第3部 19世紀における公的生活の動揺(産業資本主義の公的生活への影響
「公」の場における個性
19世紀の公的人間
集団的個性)
第4部 親密な社会(公的文化の終焉
カリスマは不作法になる
コミュニティは不作法になる
芸術をうばわれた俳優
親密さの専制)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。