蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113498927 | R498.1/コ/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001176637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
厚生白書 昭和32年版 貧困と疾病の追放 |
書名ヨミ |
コウセイ ハクショ |
著者名 |
厚生省大臣官房企画室/編
|
著者名ヨミ |
コウセイショウ ダイジン カンボウ キカクシツ |
出版者 |
大蔵省印刷局
|
出版年月 |
1958.1 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.1
|
分類記号 |
498.1
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
第1部では、官僚エリート像を究明する。従来の「高級官僚」という用語の曖昧さを指摘し、重要な政治的役割を果たす官僚という意味で官僚エリートの概念を導入する。官僚エリートは大統領官房等を政治的影響力の拠点とする。第2部では、官僚エリートの起源を明らかにする。フランス=プロイセン戦争の敗北を契機とし、民主主義の潮流の中でブルジョワジーは官僚エリートの養成によって政治的実権を維持しようとした。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 官僚エリート像を求めて(官僚エリートの政治的拠点 大官僚団の威信) 第2部 官僚エリート像の成立(エリート養成の政治的背景 エリート養成の実践 官僚エリート・コースとブルジョワジー) |
内容細目表
前のページへ