蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116009234 | 727.8/モ/ | 書庫大型 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001339542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
モダン・タイポグラフィの流れ ヨーロッパ・アメリカ1950s-'60s |
書名ヨミ |
モダン タイポグラフィ ノ ナガレ |
著者名 |
田中 一光/監修
|
著者名ヨミ |
タナカ イッコウ |
著者名 |
向井 周太郎/監修 |
著者名ヨミ |
ムカイ シュウタロウ |
出版者 |
トランスアート
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
727.8
|
分類記号 |
727.8
|
ISBN |
4-924956-73-2 |
内容紹介 |
当時の日本のデザイン界に衝撃を与えた、1950〜60年代のヨーロッパとアメリカのタイポグラフィの黄金時代を、豊富なカラー図版とテキストにより鮮明に再現。掲載作家62名、掲載作品217点。英文併記。 |
件名 |
レタリング-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
〈戦後〉を照射する評伝―そこには人間の理想への美しい探求があり、それゆえの苦悩があった。高橋和巳の作品と生涯には〈戦後〉の光と闇のすべてがある。書き下し長篇。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誕生から旧制松江高校へ(1931年〜1948年・17歳) 第2章 京大時代(1949年・18歳〜1954年・23歳) 第3章 「現代文学」から「対話」の創刊へ(1955年・24歳〜1959年・28歳) 第4章 『悲の器』で文芸賞受賞(1960年・29歳〜1966年35歳) 第5章 京大文学部助教授へ(1967年・36歳〜1969年・38歳) 第6章 夭逝(1969年・38歳〜1971年・39歳) 高橋和巳主要著作年表 |
内容細目表
前のページへ