検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

趣味の日本刀     

著者名 柴田 光男/著
出版者 雄山閣出版
出版年月 1991.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110321999756.6/シ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 9012213485756/シ/図書室8A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
756.6 756.6
刀剣

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000620316
書誌種別 図書
書名 趣味の日本刀     
書名ヨミ シュミ ノ ニホントウ 
著者名 柴田 光男/著
著者名ヨミ シバタ ミツオ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1991.5
ページ数 361p 図版16p
大きさ 26cm
分類記号 756.6
分類記号 756.6
ISBN 4-639-01026-5
内容紹介 日本刀の歴史、用語解説、鑑定の急所、入札の仕方など、刀剣の研究・鑑賞にかかわるあらゆる要素を網羅し、平易に解説した入門書。価格表などに最新の動向をとらえ、鑑賞・鑑定のポイントが一目でわかる。
件名 刀剣
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 鑑賞・鑑定のポイントが一目でわかる!日本刀の歴史、用語解説、鑑定の急所、入札の仕方など、刀剣の研究・鑑賞にかかわるあらゆる要素を網羅し、平易に解説した名著の誉れ高い入門書。価格表などに最新の動向をとらえ、刀剣界をリードする。
(他の紹介)目次 日本力の歩み
刀剣用語の解説
日本刀の出来るまで
刀剣の研磨
刀剣の手入方法
押形に就いて
文化財保護委員会発行の指定書の例
鑑定入札の仕方
国別・街道別一覧表
古刀「当たり同然」一覧表
新刀「当たり同然」一覧表
新古著名刀匠一覧表
座談会・刀剣史話
日本刀談義
最新刀剣価格一覧
年号逆算表
(他の紹介)著者紹介 柴田 光男
 大正12年栃木県生まれ。故藤代義雄氏に刀剣鑑定を学ぶ。美術刀剣商、鑑定家。文化財保護委員会刀剣価格査定委員、東京国税局刀剣価格査定委員、日本美術刀剣保存協会評議員、全国刀剣商業協組前理事長、東京12チャンネル「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演。(株)刀剣柴田会長。著書に『日本の名刀』『鍔』『鐔入門』『日本刀入門』『刀装入門』他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 光男
 大正12年栃木県生まれ。故藤代義雄氏に刀剣鑑定を学ぶ。美術刀剣商、鑑定家。文化財保護委員会刀剣価格査定委員、東京国税局刀剣価格査定委員、日本美術刀剣保存協会評議員、全国刀剣商業協組初代理事長、東京12チャンネル「開運!なんでも鑑定団」に鑑定士として出演。(株)刀剣柴田会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。