検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わが家は三畳の倉庫から   鈴の音童話  

著者名 すずき たかこ/作   深沢 葉子/画
出版者 銀の鈴社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116396946J913/スズ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300057617
書誌種別 図書
書名 わが家は三畳の倉庫から   鈴の音童話  
書名ヨミ ワガヤ ワ サンジョウ ノ ソウコ カラ 
著者名 すずき たかこ/作
著者名ヨミ スズキ タカコ
著者名 深沢 葉子/画
著者名ヨミ フカザワ ヨウコ
出版者 銀の鈴社
出版年月 2003.8
ページ数 114p
大きさ 22cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-87786-716-3
内容紹介 久の家族は米屋の父さんと母さん、5年生の千鶴子姉さん、4年生の久美子姉さん、それに弟の春夫の6人で、東京の板橋に住んでいました…。「住」をテーマに、平和の尊さを伝える童話。平和を祈る3部作完結。
著者紹介 1943年島根県生まれ。幼稚園教諭、学童保育指導員を経て、創作活動に入る。児童文学者漆原智良の指導を受ける。日本児童文芸家協会会員。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人は生まれた瞬間から死に向かって走り出している。だから、死を語ることは生を語ることになるのだ。誰もが必ず迎えなければならない「その日」に向かって、いま、私たちには何ができるのだろうか?本書では文壇、財界、宗教界、演劇界など各界から42人の著名人がそれぞれの死生観を綴っている。高齢化社会で生き抜いていくために、改めて「死」の問題を考えさせる一冊。
(他の紹介)目次 風もなく散る木の葉のように
吹雪の夜のバルカロル
人生にマイナスを残したくない
葬式に関する私の遺言
悦楽して無に帰するのみ
終末感と切迫感
極楽へ行きたくもないが
鴎外に学ぶ死生観
最後にのこされた願い
死者の夢を紡ぐ
戯去戯来、自ずから真あり
死の臨む態度
生も死も舞台の上が本物
生への戴冠
突然死よりガン死を
解剖学者から見る死の哲学〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。