蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0110271616 | 772.2/マ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000618423 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現代中国演劇考 |
書名ヨミ |
ゲンダイ チュウゴク エンゲキコウ |
著者名 |
松原 剛/著
|
著者名ヨミ |
マツバラ ツヨシ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
772.22
|
分類記号 |
772.22
|
ISBN |
4-7948-0087-8 |
内容紹介 |
1.中国演劇管見 2.「中国話劇運動」考 3.話劇教育機関の最高峰・中央戯劇学院 4.近代中国の縮図・老舎作「茶館<三幕>」 5.昆劇の俳優修業 ほか13章 |
件名 |
演劇-中国 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 現代中国の演劇(中国演劇管見 「中国話劇運動」考 話劇教育機関の最高峰・中央戯劇学院 近代中国の縮図・老舎作「茶館〈3幕〉」 昆劇の俳優修業―周伝瑛氏聞き書きに加えて 麻国鈞編 中国話劇の先駆者・李叔同略伝 年表的中国話劇運動の歴史) 第2部 中国の劇場と舞台(現代中国演劇と劇場の考察 日中古典劇場比較考 中国古典劇と舞台 昆劇の舞台と構造 昆劇の舞台と陳列館 創造された劇場 京劇劇場懐古) 第3部 日中演劇交流(日中演劇交流日誌抄 訪中双話 中国五訪記―Oさんへ 南京シンポジュームの記録 交流あれこれ) 資料(最近10年間の訪日中演劇公演一覧〈1979年以降〉) |
内容細目表
前のページへ