山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 40

書誌情報

書名

パンどろぼう せかいいちかわいいてづくりこもの     

著者名 柴田 ケイコ/原作
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北白石4413205164594/パ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
詩歌 漢詩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001800011
書誌種別 図書
書名 パンどろぼう せかいいちかわいいてづくりこもの     
書名ヨミ パン ドロボウ セカイイチ カワイイ テズクリ コモノ 
著者名 柴田 ケイコ/原作
著者名ヨミ シバタ ケイコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.9
ページ数 80p
大きさ 24cm
分類記号 594
分類記号 594
ISBN 4-04-606295-6
内容紹介 パンをかぶったユニークなキャラクターと、ユーモアたっぷりのストーリーで大人気の絵本「パンどろぼう」の世界がてづくりで楽しめる! マスコットやおもちゃ、ポシェット、バッグなどのつくり方を紹介する。
著者紹介 高知県生まれ。イラストレーター・絵本作家。作品に「めがねこ」シリーズ、「しろくま」シリーズなど。
件名 手芸
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ日本と中国の詩的リズムは「五音・七音」と「五言・七言」を中心としているのだろうか。「五七調」や「五言詩」が荘重・典雅に、「七五調」や「七言詩」が軽快・流麗に響くはのなぜか。いわゆる「字余り」の句に、素朴で落ち着いた感じが生まれるのはどうしてか。「内在律」の実態とは。…この興味深い謎を、詩的リズムの視点から解明する。
(他の紹介)目次 序論 詩的リズム論における基礎的なポイント―リズムの正確な理解のために
日本詩歌のリズム論における三つの懸案―「詩拍」の構造と「休音」の機能から
詩型としての短歌―“リズムの多様化”と生命力
詩型としての「俳句」・付「漢俳」考―“余白の制度化”と生命力
「自由詩」のリズム―“イメージのリズム化”ということ
文語自由詩としての「訓読漢詩」―自由律形成の歩み
中国詩歌のリズム論における三つの懸案―主要定型の変遷をめぐって
「填詞」のリズム―“長短句”の意味するもの
「新詩」のリズム―その実態と史的意義
言語時空における“発音の可変性”と“リズムの不変性”―古典と現代をつなぐもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。