蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
山の手 | 7012521923 | 383/エ/ | 図書室 | 03a | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400170566 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
南蛮から来た食文化 |
書名ヨミ |
ナンバン カラ キタ ショクブンカ |
著者名 |
江後 迪子/著
|
著者名ヨミ |
エゴ ミチコ |
出版者 |
弦書房
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-902116-25-1 |
内容紹介 |
武将たちは牛肉が好物だった-。古文書探査と現地調査をもとに明かされる、南蛮料理にみる日本の食文化の源流とは? カステラ、コンペイトウ、アルヘイトウなどの南蛮菓子についても解説。 |
著者紹介 |
1934年兵庫県生まれ。実践女子大学大学院修士課程修了。別府大学短期大学部教授等を経て、現在、江戸期の食文化の研究を続ける。著書に「大名の暮らしと食」など。 |
件名 |
食生活-歴史、料理-歴史、日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
カール・マルクスの「経済学批判」を精細に吟味して、古典派経済学の理論的核心とその達成地点を逆照射する異色の学説史研究。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スミスと「経済学批判」 第2章 リカードと「経済学批判」 第3章 重商主義と経済学 第4章 経済学とイデオロギー |
内容細目表
前のページへ