蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114781081 | KR291.038/C8/ | 2階参考貴 | | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000580858 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
函館市街之図並概覧表 [地図資料] |
書名ヨミ |
ハコダテ シガイ ノ ズ ナラビニ ガイランヒョウ |
著者名 |
村尾 元長/編
|
著者名ヨミ |
ムラオ モトナガ |
著者名 |
小池 国信/製図 |
著者名ヨミ |
コイケ クニノブ |
出版者 |
村尾元長
|
出版年月 |
1891.11 |
ページ数 |
地図1舗 |
大きさ |
62×46cm (折りたたみ23cm) |
分類記号 |
291.038
|
分類記号 |
291.038
|
内容紹介 |
表面は函館市街図(一百万分之一)、裏面は函館区槪覽表となっている。注記によると「表ハ表面地図ヲ参照スルヲ目的トシ」「戸口ハ明治23年11月31日記,其他ハ明治24年8月ノ調」とある。 |
著者紹介 |
村尾元長(むらお もとなが) 1859(安政6)~1908(明治41)
舞鶴藩儒・村尾元矩の長子。1872(明治5)年、開拓使出仕として函館に赴任。函館教育会々長(明治14年、
11~)。函館県4等属、北海道庁第1部記録課長兼庶務課長心得を歴任。多くの北海道関係著作物を残した。
退官(1891)後は、「北海道同盟著訳館」を設立し、北海道関係著作物の出版や北海道移民の誘致などに尽力。
著書:「北海道漁業史稿(明治30)」「北海道史談(1896)」「あいぬ風俗略史(1892.6)」
「現今北海道要覧(明治13)」「北海道事情一班(1892.8)」「近藤守重事蹟考(出版年不明)」
「北海道の出版文化史(明治26、札幌、p458)」他多数。 |
言語区分 |
日本語 |
内容細目表
-
1 印記:「北海道教育會圖書印」「札幌市教育會附属札幌圖書館蔵書印」
-
前のページへ