検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もっと知りたいASEAN     

著者名 渡辺 利夫/編
出版者 弘文堂
出版年月 1991.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011865867332/モ/図書室02b一般図書一般貸出在庫  
2 9012305679332/ワ/図書室5B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 利夫
1991
東南アジア-経済 東南アジア諸国連合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000574009
書誌種別 図書
書名 もっと知りたいASEAN     
書名ヨミ モット シリタイ アセアン 
著者名 渡辺 利夫/編
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 弘文堂
出版年月 1991.2
ページ数 239p
大きさ 20cm
分類記号 332.23
分類記号 332.23
ISBN 4-335-51071-3
件名 東南アジア-経済、東南アジア諸国連合
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 世界で最も高い成長率を維持し、「西太平洋の時代」の到来を迎えてNIES化を狙うASEAN諸国。そのダイナミズムを解剖し、未来を洞察する。経済版「もっと知りたい」。
(他の紹介)目次 第1章 西太平洋の中のASEAN経済
第2章 経済開発の初期条件―モノカルチュアから国民経済へ
第3章 経済成長と産業構造―いかにして今日を築いたか
第4章 開発における国家の役割―開発計画はいかに推進されたか
第5章 工業化の時代―どこまできたのか
第6章 産業発展の担い手―公企業・財閥・多国籍企業・中小企業
第7章 農業近代化―緑の革命の成果は何か
第8章 森林破壊と貧困化―緑の消失と農村社会の崩壊
第9章 外国貿易―発展の牽引車か
第10章 海外直接投資―企業はASEANを目指す
第11章 ASEAN経済と日本―何が問題か


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。