検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天皇の祭りと民の祭り 大嘗祭新論    

著者名 倉林 正次/著
出版者 第一法規出版
出版年月 1983.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7011815623386/ク/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
386  386

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000558986
書誌種別 図書
書名 天皇の祭りと民の祭り 大嘗祭新論    
書名ヨミ テンノウ ノ マツリ ト タミ ノ マツリ 
著者名 倉林 正次/著
著者名ヨミ クラハヤシ ショウジ
出版者 第一法規出版
出版年月 1983.9
ページ数 270p
大きさ 21cm
分類記号 386
分類記号 386
ISBN 4-474-06146-2
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 年頭の四方拝から年末の大祓まで、天皇が年間に行われる祭りは、民間の祭りや民俗行事とどのようにつながるのか。また、天皇が御即位の後に行われる御一世一度の大祭である大嘗祭の本来の意味は何か。どのように行われてきたか。―日本人の根幹にかかわる問題を、稲作儀礼との関連で解き明かした。
(他の紹介)目次 歳事儀礼
歳事暦の仕組み
律令制祭祀の完成
新嘗祭大嘗祭と鎮魂祭
祭りの祖型


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。