蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
介護離職はしなくてもよい 「突然の親の介護」にあわてないための考え方・知識・実践
|
著者名 |
濱田 孝一/著
|
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012985492 | 366/ハ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310484256 | 366.32/ハ/ | 2階図書室 | LIFE-220 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001526626 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護離職はしなくてもよい 「突然の親の介護」にあわてないための考え方・知識・実践 |
書名ヨミ |
カイゴ リショク ワ シナクテモ ヨイ |
著者名 |
濱田 孝一/著
|
著者名ヨミ |
ハマダ コウイチ |
出版者 |
花伝社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
366.32
|
分類記号 |
366.32
|
ISBN |
4-7634-0944-7 |
内容紹介 |
突然やってくる親の介護。その時、家族がすべきことは。現場と制度を知り尽くした介護のプロが、介護離職が社会に及ぼすリスクを説明すると共に、介護休業の取り方と使い方、介護施設の選び方、介護と仕事の両立等を指南する。 |
著者紹介 |
1967年生まれ。立命館大学経済学部卒業。経営コンサルタント。社会福祉士、介護支援専門員、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー。 |
件名 |
介護休業、高齢者福祉、介護福祉 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
数学のおもしろさを伝授しよう。かわった性質をもつ数9。たて、よこ、ななめ、加えると同じ数になる魔方陣。ふしぎなπの話。正五角形の作図。アキレスと亀の追いかけっこ。不可能とされている角の三等分。ピタゴラスの定理をみたすピタゴラス数。どれもこれも知っていると得することうけあい。 |
(他の紹介)目次 |
1 ふしぎな数“9” 2 数を割る 3 魔方陣をつくろう 4 おもしろい数列 5 数あてゲームと暦 6 親愛数と完全数 7 ピタゴラスの定理 8 正五角形をかこう 9 πの話 10 アキレスと亀 11 角の三等分 12 集合をめぐって |
(他の紹介)著者紹介 |
片山 孝次 1932年兵庫県に生まれる。1961年東京大学数物系大学院課程修了。1963年以後、津田塾大学。シカゴ大学他留学。現在、津田塾大学教授。理学博士。専攻は整数論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片山 孝次 1932年兵庫県生まれ。津田塾大学名誉教授。理学博士。専攻は整数論。1961年東京大学数物系大学院課程修了。1963年以後、津田塾大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ