蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114323801 | J48/ド/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000490002 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
動物たちの不思議な世界シリーズ 4 フクロウ |
書名ヨミ |
ドウブツ タチ ノ フシギナ セカイ シリーズ |
著者名 |
ヘレン・ホーク/著
|
著者名ヨミ |
ホーク ヘレン |
著者名 |
バレリエ・ピット/著 |
著者名ヨミ |
ピツト バレリエ |
出版者 |
文理
|
出版年月 |
1978 |
ページ数 |
0080 |
大きさ |
22*19 |
分類記号 |
481
|
分類記号 |
481
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
将軍の影武者は600人!?「将軍の顔を正視すると罰せられた」「将軍が通過する道には誰もいなかった」「将軍が飲むお茶にも土下座させられた」徳川幕府は将軍の権威を高めるために、その存在を秘密のヴェールに包んだ。徳川一門を除くと、将軍の顔をまともに見ることができる大名は、ごくわずかであった。「江戸三百年」の安泰を可能にした、幕府の巧妙な仕掛けを、50の視点から解き明かす。テレビや映画では知ることのできない、将軍のほんとうの姿を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 将軍の顔は誰も知らなかった 第2章 将軍に会うのも大変だった 第3章 将軍は江戸城で何をしていたのか 第4章 将軍が江戸城を出ると、何が起こるのか 第5章 将軍の情報は厳重に管理されていた |
(他の紹介)著者紹介 |
安藤 優一郎 1965年生まれ。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。JR東日本大人の休日・ジパング倶楽部「趣味の会」、東京理科大学生涯学習センター、NHK文化センターの講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ