検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

北海道のヤマベ釣り     

著者名 山谷 正/著
出版者 総北海
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112382957KR787.1/ヤ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0114797798K787.1/ヤ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山谷 正
1988
787.1  787.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000385231
書誌種別 図書
書名 北海道のヤマベ釣り     
書名ヨミ ホツカイドウ ノ ヤマベツリ 
著者名 山谷 正/著
著者名ヨミ ヤマヤ タダシ
出版者 総北海
出版年月 1988.9
ページ数 0176
大きさ 21
分類記号 787.1
分類記号 787.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いつの間にかセミの声がしなくなり、日暮れも早くなる。朝晩に肌寒さを感じ始めると、ちらほらと紅葉の便りが届く。北国から、高山や高原から、秋は鮮やかな色彩とともにやってくる。深紅に色づくイロハカエデ、黄金色のカラマツ、光を受けて輝くススキの穂。燃える秋に心も染まる日本全国の紅葉写真集。
(他の紹介)著者紹介 森田 敏隆
 1946年大阪府八尾市志紀に生まれる。1964年和歌山県立神島高等学校(旧田辺商業高等学校)卒業。株式会社和楽路屋写真部入社。1975年フリー写真家になり、エムオーフォトスを開設。1990年株式会社エムオーフォトス代表取締役就任。所属団体、日本写真家協会会員/日本写真芸術学会会員/日本棚田学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 孝廣
 1963年和歌山県南部川村(現みなべ町)に生まれる。1981年和歌山県立南部高等学校卒業とともに森田敏隆に師事。現在、株式会社エムオーフォトスに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。