蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
海のプール 海辺にある「天然プール」を巡る旅
|
| 著者名 |
清水 浩史/著
|
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310640998 | 291/シ/ | 2階図書室 | 126 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001777534 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
海のプール 海辺にある「天然プール」を巡る旅 |
| 書名ヨミ |
ウミ ノ プール |
| 著者名 |
清水 浩史/著
|
| 著者名ヨミ |
シミズ ヒロシ |
| 出版者 |
草思社
|
| 出版年月 |
2023.6 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
291.09
|
| 分類記号 |
291.09
|
| ISBN |
4-7942-2663-1 |
| 内容紹介 |
海と太陽、透明感、静寂、自由…。海辺の岩場を掘ったり、海を必要最小限のコンクリートで囲ったりしてつくられた海のプール。日本全国でおよそ20箇所現存する海のプールをはしごした著者が綴った異色の旅エッセイ。 |
| 著者紹介 |
東京大学大学院博士課程中退(環境学)。テレビ局、出版社勤務などを経て独立。書籍編集者・ライター。国内外の海や島を巡る旅を続ける。著書に「不思議な島旅」など。 |
| 件名 |
日本-紀行・案内記、海水浴、プール |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 毎日新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
論文やリポートは、なかなか書けないものである。もとより「いかに考えるべきか」を離れて「いかに書くか」は存在しえない。著者は当代一流の文章家。その文体の明晰暢達はひろく知られている。読者は、著者の多年にわたる執筆経験に即しながら、文章というものの秘密を教えられ、文章構成の基本的ルールを興味深く学ぶことができよう。 |
| (他の紹介)目次 |
1 短文から始めよう 2 誰かの真似をしよう 3 「が」を警戒しよう 4 日本語を外国語として取扱おう 5 「あるがままに」書くことはやめよう 6 裸一貫で攻めて行こう 7 経験と抽象との間を往復しよう 8 新しい時代に文章を生かそう |
| (他の紹介)著者紹介 |
清水 幾太郎 1907年‐1988年。1931年、東京大学文学部社会学科卒業。専攻、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ