検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

日日の投影     

著者名 和田 武雄/著
出版者 日本評論社
出版年月 1978.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111562690K914.6/ワダ/書庫6郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0111964524KR914.6/ワダ/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×
3 中央図書館0112020771049/ワ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000295357
書誌種別 図書
書名 日日の投影     
書名ヨミ ヒビ ノ トウエイ 
著者名 和田 武雄/著
著者名ヨミ ワダ タケオ
出版者 日本評論社
出版年月 1978.7
ページ数 0282
大きさ 20*14
分類記号 914.6 049
分類記号 914.6 049
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 乳幼児から成人のベーシック支援システム(乳幼児の療育システムと障害児保育
特別支援教育のシステム
障害者福祉サービス
障害児者理解と支援のための基本的な考え方)
第2部 さまざまな制約への理解&支援スペック(視覚に関する制約と支援
聴覚に関する制約と支援
運動に関する制約と支援
言語・コミュニケーションに関する制約と支援
健康に関する制約と支援
知的機能に関する制約と支援
学習活動に関する制約とし支援
社会性に関する制約と支援
注意行動に関する制約と支援)
第3部 教育&援助のためのアラカルト(脳科学と教育支援
障害児者支援と情報教育
インクルージョン保育/教育
キャリア教育・進路支援
アセスメント法
指導技法
指導計画と支援計画
社会福祉支援技術
障害者の高齢化への支援
重症心身障害者への地域支援)
(他の紹介)著者紹介 橋本 創一
 東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅野 敦
 東京学芸大学教育実践研究支援センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大伴 潔
 東京学芸大学教育実践研究支援センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 安紀子
 東京学芸大学教育実践研究支援センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 巌
 東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
霜田 浩信
 文教大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武田 鉄郎
 和歌山大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千賀 愛
 北海道教育大学教育学部学校教育教員養成課程准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小島 道生
 長崎大学教育学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 一成
 東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。