検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学生カウンセリング     

著者名 細木 照敏/編   平木 典子/編
出版者 同文書院
出版年月 1990.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117428789377.9/ガ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

細木 照敏 平木 典子
1990
377.9 377.9
学生 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000264838
書誌種別 図書
書名 学生カウンセリング     
書名ヨミ ガクセイ カウンセリング 
著者名 細木 照敏/編
著者名ヨミ ホソキ テルトシ
著者名 平木 典子/編
著者名ヨミ ヒラキ ノリコ
出版者 同文書院
出版年月 1990.6
ページ数 300p
大きさ 19cm
分類記号 377.9
分類記号 377.9
ISBN 4-8103-2091-X
件名 学生、カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大学キャンパスのカウンセリングルームには、〈学科不適応〉〈対人恐怖〉〈不登校〉〈コンプレックス〉…など、さまざまな悩みをもつ学生が絶えず訪れています。本書は、学生相談の現場で、青年たちの悩みに立ち合ってきた著者らが、貴重な最近の事例を解説しながら、学生が“自分自身”を発見していく過程と、カウンセラーがそれをいかに支えたかが、読者の胸うつ感動で温かく語られています。
(他の紹介)目次 第1章 学生相談室で行うカウンセリング(学生相談の内容
カウンセラーの仕事
カウンセラーの専門性
クライエントの心得)
第2章 事例を通して見る学生相談(もっといい大学に行けるはず―コンプレックス―自我の成熟化のプロセス
学科を変わりたい―学科不適応からのカウンセリング
自分自身に負けそう―男子青年の個性化の歩み
なにもやる気がしない―精神的孤独感からの旅立ち
誰ともつき合いたくない―対人恐怖を訴えた学生の事例
いやな性格を見直したい―女子学生の自立―女性性とアニムスの統合)
第3章 青年期の課題とカウンセリング(「青年期」の区分と課題
青年期の心理と病理―事例を中心として)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。