山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

実学史研究  6   

著者名 実学資料研究会/編
出版者 思文閣出版
出版年月 1990.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112893052402.1/ジ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000262247
書誌種別 図書
書名 実学史研究  6   
書名ヨミ ジツガクシ ケンキュウ 
著者名 実学資料研究会/編
著者名ヨミ ジツガク シリョウ ケンキュウカイ
出版者 思文閣出版
出版年月 1990.3
ページ数 322p
大きさ 22cm
分類記号 402.105
分類記号 402.105
ISBN 4-7842-0583-7
件名 科学-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 論攷篇(江戸時代に舶来したミュンチングの植物学書
18、19世紀のヨーロッパ社会の構造と医療―蘭学のモデルの実学的性格について
美濃の蘭学と写真術
佐久間象山の電気治療機
近世後期における医療思想の基盤 1―安芸国山県郡大朝村保生堂の場合
北関東における種痘の普及と医師群―下野国の場合
実学と協同体―華岡門駿州中村順助を事例として)
史料篇(越前栗崎家文書 3
『蘭山先生日記』 2
『異国船一応扣』)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。