検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

パルモア病院日記 三宅廉と二万人の赤ん坊たち  新潮文庫  

著者名 中平 邦彦/著
出版者 新潮社
出版年月 1990.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113519771495.5/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210966010493/ナ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
495.5 495.5
三宅 廉 出産 パルモア病院

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000261603
書誌種別 図書
書名 パルモア病院日記 三宅廉と二万人の赤ん坊たち  新潮文庫  
書名ヨミ パルモア ビョウイン ニッキ 
著者名 中平 邦彦/著
著者名ヨミ ナカヒラ クニヒコ
出版者 新潮社
出版年月 1990.4
ページ数 338p
大きさ 16cm
分類記号 495.5
分類記号 495.5
ISBN 4-10-120411-X
件名 出産、パルモア病院
個人件名 三宅 廉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人の誕生は激烈な危機の瞬間である。成人では耐えられない酸素欠乏、低血糖を乗り越えて新生児は生れる。乳児死亡の大部分は出産時に発生し、身体障害のほとんどが、胎内と出産時前後,いわゆる周産期に起きる。だが、産科と小児科の谷間で,新生児医療は軽視されてきた。わが国初の周産期病院を設立し,もの言わぬ小さな命に半生を捧げた医師三宅廉の、30年にわたる活動を描く感動作。
(他の紹介)目次 同籃記念会―揺り籃仲間15年目の再会
白い巨塔を去るまで
焼け跡の診療所
小さな病院から大きな出発
パルモア病院日記(赤児誕生
新生児初回診
母親への退院講座
障害児との対面
よき母がよき子を産む
両親教育
ほか)
パルモア病院あるいは理想の行方


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。