検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

食品添加物 いかに気をつけ付き合うか    

著者名 西岡 一/著
出版者 家の光協会
出版年月 1989.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000235847
書誌種別 図書
書名 食品添加物 いかに気をつけ付き合うか    
書名ヨミ ショクヒン テンカブツ 
著者名 西岡 一/著
著者名ヨミ ニシオカ ハジメ
出版者 家の光協会
出版年月 1989.8
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 498.519
分類記号 498.519
ISBN 4-259-53650-8
件名 食品添加物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私たちは1日に11グラムもの添加物を体に入れているといわれます。そんな食生活をあと20年続けると、これまでの蓄積も含め、200キログラムも摂取する勘定になります。それでもあなたは無関心でいられますか?危ない添加物から体を守る。
(他の紹介)目次 薬品まみれの食品たちと私たちの健康(発ガン性食品添加物の恐怖―一つの典型
不安がつきまとう輸入食品
放射線を浴びせられた食品たち
押し寄せる放射能汚染食品)
食の新しい条件とは(食の新しい条件とは
食の不安のルーツ
自然食の条件)
誰のための食品添加物か(食品添加物の実態を探る
なぜ食品添加物は問題か
ツケが子孫にまわる
厚化粧される食品たち)
早わかり食品添加物
むしばまれる子どもたち(子どもたちに何が起こっているか
子どもたちの心をむしばむもの)
私たちに何ができるか(食品添加物の摂取量をめぐって
現代に生きる「食べ合わせ」
これからどうなる、食品添加物
食の心得十カ条)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。