検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俳諧つれづれ草 私の俳句歳時記    

著者名 福田 清人/著
出版者 明治書院
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115244089911.3/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 清人
1989
911.304 911.304
俳句

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000231929
書誌種別 図書
書名 俳諧つれづれ草 私の俳句歳時記    
書名ヨミ ハイカイ ツレズレグサ 
著者名 福田 清人/著
著者名ヨミ フクダ キヨト
出版者 明治書院
出版年月 1989.6
ページ数 301p
大きさ 19cm
分類記号 911.304
分類記号 911.304
ISBN 4-625-46042-5
件名 俳句
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 麦笛書屋雑筆(去年今年―昭和57年
新春長崎回想句帖
私と俳句
入江相政氏の随筆集
東京暮し60年
千羽鶴
庭の石塔
「文芸広場」との30年
ある詩人の俳句―滝口武士 ほか)
俳諧つれづれ草(長崎の去来句碑
肥前大村の俳人川原悠々
二葉亭四迷と連句
三原の正気居
伊豆の山暁き
富安風生―老境の句
文学碑の研究家本山桂川
安住敦を偲ぶ ほか)
俳人片影(夏目漱石と俳句
芥川竜之介と俳句
松根東洋城について
久米正雄の俳句
虚子に愛された画家渡辺与平の足跡 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。