検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

法というものの考え方     

著者名 渡辺 洋三/著
出版者 日本評論社
出版年月 1989.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110175338321/ワ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 洋三
1989
321 321
法律学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000225328
書誌種別 図書
書名 法というものの考え方     
書名ヨミ ホウ ト イウ モノ ノ カンガエカタ 
著者名 渡辺 洋三/著
著者名ヨミ ワタナベ ヨウゾウ
出版者 日本評論社
出版年月 1989.4
ページ数 250p
大きさ 19cm
分類記号 321
分類記号 321
ISBN 4-535-57783-8
件名 法律学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ’60年安保の時代に青年期にあった著者のロマンを込めて書かれた本書は、当時の若い世代に圧倒的な支持をうけた。戦後憲法の原点を再確認すべき日本の現状下、30年の時代を超えて生きつづける法学入門書の決定版。復刊にあたって、新たに解説をつけ加えた。
(他の紹介)目次 問題の所在
市民法の考え方(市民社会
「契約は守らなければならない」
日本人の契約観
日本人の所有観)
市民国家と法の支配(「法は守らなければならない」
明治憲法と法治主義
日本国憲法と法の支配
国家と国民との関係は法的に対等である)
社会法の考え方(市民法と社会法
社会法と生存権
社会法と国家の役割)
法の解釈と裁判(立法と法解釈
法解釈という人間行動)
二つの法律観


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。