蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
麻酔の科学 手術を支える力持ち ブルーバックス
|
| 著者名 |
諏訪 邦夫/著
|
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1989.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000217949 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
麻酔の科学 手術を支える力持ち ブルーバックス |
| 書名ヨミ |
マスイ ノ カガク |
| 著者名 |
諏訪 邦夫/著
|
| 著者名ヨミ |
スワ クニオ |
| 出版者 |
講談社
|
| 出版年月 |
1989.1 |
| ページ数 |
215,4p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
494.24
|
| 分類記号 |
494.24
|
| ISBN |
4-06-132761-5 |
| 件名 |
麻酔 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
手術では〈麻酔〉で意識を失わせます。脳の働き、呼吸、心臓などの身体の根本機能を、直接に長時間、他人にまかせることは〈麻酔〉だけです。当然、安全が不可欠です。呼吸や心臓の管理が的確に行なわれなければ生命に関わります。それなのに一般の方々は、自分の身体の働きをまかせる麻酔医の仕事を知りません。知らなくてよいのですか? |
| (他の紹介)目次 |
第1章 エーテルの犯罪は不可能―吸入麻酔の話 第2章 ハイジャック機に笑気を使えなかった理由―麻酔状態とは何か 第3章 お酒と麻薬の共通点と相違点―麻酔薬は注射で眠る睡眠薬 第4章 南米原住民の巧妙な狩猟―筋肉をやわらかくする薬 第5章 「心配で食事がのどをとおらない」とは―交感神経の働き 第6章 いちばん大切なガスは酸素―麻酔で酸素の足りなくなる問題 第7章 身体の外から動脈の血の色を見る―いろいろな監視装置 第8章 手術で死なないために―手術と麻酔の事故 第9章 手押しの人工吸収が鉄の肺に勝った―呼吸管理と集中治療 第10章 もう一つの麻酔の応用―ペインクリニック 第11章 だけれもが天皇陛下と同じ医療を受けられる―手術はこう行なわれる |
内容細目表
前のページへ