検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デジタル数学に強くなる 2進数のナゼとナルホド  ブルーバックス  

著者名 佐藤 修一/著
出版者 講談社
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210277502411/サ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
411.1 411.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000216145
書誌種別 図書
書名 デジタル数学に強くなる 2進数のナゼとナルホド  ブルーバックス  
書名ヨミ デジタル スウガク ニ ツヨク ナル 
著者名 佐藤 修一/著
著者名ヨミ サトウ シュウイチ
出版者 講談社
出版年月 1988.12
ページ数 237,4p
大きさ 18cm
分類記号 411.1
分類記号 411.1
ISBN 4-06-132759-3
件名 記数法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 コンピュータをはじめとして、オーディオ機器や通信機器など「デジタル」をうたい文句にした製品が身のまわりにあふれ、「デジタル化社会」は、すでに日常のものとなっている。このデジタル化を支えているのが、2進数や、8進数、16進数だ。そもそも、これらの機器では、なぜ2進数を使うのだろう?今や、当たり前になっている「デジタル情報」の仕組みや考え方を、やさしく解説する。
(他の紹介)目次 1 2進法の世界
2 2進数のベーシック
3 2進数の加減乗除
4 手の指で数える
5 2進数で遊ぼう
6 2進小数のベーシック
7 コンピュータの計算法
8 デジタル機器の系譜
9 デジタル機器の2進符号
10 順列・組合せのベーシック
11 情報理論のベーシック
12 モールス符号とフィボナッチ数列


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。