検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対話への旅路 人間関係のダイナミズムのために    

著者名 成瀬 武史/著
出版者 リクルート出版
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114343650809/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
言語生活 人間関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000213123
書誌種別 図書
書名 対話への旅路 人間関係のダイナミズムのために    
書名ヨミ タイワ エノ タビジ 
著者名 成瀬 武史/著
著者名ヨミ ナルセ タケシ
出版者 リクルート出版
出版年月 1988.12
ページ数 235p
大きさ 20cm
分類記号 809
分類記号 809
ISBN 4-88991-133-2
件名 言語生活、人間関係
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人がもっとも苦手としているのが、「対話」である。そこで対話を中心に、対人関係のより豊かな展望をひらく基盤をさぐりつつ、ともに喜ばしい出会いを期待して、しばしの対話の旅路につこう。
(他の紹介)目次 0 ことによるとことばによる
1 「相話」から「対話」へ
2 言葉が私に代って考えてくれる
3 授業:内輪語社会冬景色
4 対話が育む実務的教養人
5 対話による道中評価への道
6 行間を問う読書のなかの対話
7 生涯教育と「変り映え」のセンス


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。