検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

定本 夕暮の諧調     

著者名 塚本 邦雄/著
出版者 本阿弥書店
出版年月 1988.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110579406911/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塚本 邦雄
1988
911.04 911.04
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000211277
書誌種別 図書
書名 定本 夕暮の諧調     
書名ヨミ テイホン ユウグレ ノ カイチョウ 
著者名 塚本 邦雄/著
著者名ヨミ ツカモト クニオ
出版者 本阿弥書店
出版年月 1988.11
ページ数 307p
大きさ 20cm
分類記号 911.04
分類記号 911.04
ISBN 4-89373-012-6
件名 詩歌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 空前の西行論「夕暮の諧調」をはじめ、坪野哲久論の決定版「われきらめかず」象徴主義の旗幟「短歌考幻学」、著者の最初の岡井隆論「木星を周る対話」等を網羅した限定版第一評論集の再刊発行。
(他の紹介)目次 死せる皇子らのための呪詞(大伯皇女の手記)
紅葉非在(新古今集の復権)
夕暮の諧調(西行論)
他界の花月(「よそ」について)
重陽記(後鳥羽院考)
花を何せう(本朝春歌考)
空ぞわすれぬ(現代における詩歌の意味)
短歌考幻学
つらつら椿つらつらに(寺山修司戯曲集)
聖母咒禁(葛原妙子論あるいはロト夫人によせる尺牘)
われきらめかず(坪野哲久論あるいは傑作の悲劇について)
木星を周る推理(『眼底紀行』を中心とする岡井隆論)
魔女不在
流觴
続・流觴〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。