蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112794854 | 304.9/Y81/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000317507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新世界事業 続 |
書名ヨミ |
シン セカイ ジギヨウ |
著者名 |
読売新聞社外報部/編
|
著者名ヨミ |
ヨミウリ シンブンシャ ガイホウブ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
0248 |
大きさ |
19 |
分類記号 |
304.9
|
分類記号 |
304.9
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
音楽が求められるところなら、どこへでもでかけていく宇崎竜童―メキシコの観客のノリのよさに感激し、中国の「赤い」ダフ屋に仰天する。宇崎竜童と黒川創は、黒川が竜童組結成の過程をルポしたときからのつきあいだ。闊達で爽快な二人の、電話ならではの「とっとき話」のかずかず。バンドのメンバーと音楽をつくりあげていくことの醍醐味、厄年に出場したファラオ・ラリーの顛末、セネガルで買った象のシッポの正体…月にいちどの長電話15ヵ月分、トータル7万5000秒を一挙公開。 |
(他の紹介)目次 |
1 四十路の「テンペスト」 2 酒とUFOの日々? 3 ヤバイことは、イロイロある 4 メキシコに、行ってきたぞっ 5 中国で、コンサートを開いた 6 たまには空しい時もある 7 俺たちは今でも、チンピラです 8 まったく、近頃の若い人は! 9 厄年のファラオ・ラリー 10 長電話は踊る・沖縄篇 11 〈ダウン・タウン〉と〈竜童組〉 12 ロケに行く 13 アフリカの象のシッポ 14 砂の海の異邦人 15 〈竜童組〉第2期へ― |
内容細目表
前のページへ