検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

俵萠子の教育委員日記  続   

著者名 俵 萠子/著
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012288582373/タ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

俵 萠子
1988
373.2 373.2
教育委員会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000208719
書誌種別 図書
書名 俵萠子の教育委員日記  続   
書名ヨミ タワラ モエコ ノ キョウイク イイン ニッキ 
著者名 俵 萠子/著
著者名ヨミ タワラ モエコ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1988.10
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 373.2
分類記号 373.2
ISBN 4-620-30655-X
件名 教育委員会
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大事な子どもの、大事な教育をまかせる人は親自身の手で選びたい―東京・中野区で日本初の準公選教育委員として住民と共に苦闘した著者の、教育改革レポート第2弾。教育はどう変わったか?そして住民たちは…!?
(他の紹介)目次 1 改革は、まず会議のやり方から
2 教育委員に調査権を与えよ
3 日本初の“夜の教委”は、こうして生まれた
4 給食は民間委託にすべきか
5 訴えられる側に立つとき
6 “14歳の母”事件
7 全国唯一の「出席停止方式」を創る
8 教育委員は校舎の修繕屋ではない
9 “準公選”が育てたもの


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。