蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0112119920 | 132.1/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000201500 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アウグスティヌス著作集 6 キリスト教の教え |
書名ヨミ |
アウグスティヌス チョサクシュウ |
著者名 |
アウグスティヌス/著
|
著者名ヨミ |
アウグスティヌス |
出版者 |
教文館
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
427,12p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
132.1
|
分類記号 |
132.1
|
ISBN |
4-7642-3006-2 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1巻 ものについて(本書の構成 ものとしるし 享受と使用 享受と使用つづき 三位一体こそ享受の対象 神は言い表わせない もっともすぐれたものが神である 神は変化を越えた知恵である 変化しない知恵は変化する生命よりすぐれている ほか) 第2巻 しるし(ものとしるし 意志的なしるし ことばによるしるし 文字の記号 聖書の伝播 不明瞭性と多義性 上昇の七段階 正典 聖書研究に当っての諸注意 未知の記号と両義的記号 ほか) 第3巻 しるし つづき(本章の課題 文の区切り方の両義性 朗読法の両義性 その他の両義性 転義的な語の両義性 ユダヤ教徒としるし 異教徒のしるし しるしよりの解放 しるしの真の理解 聖書解釈の原則 ほか) 第4巻 表現について(緒言 弁論術の規則の学び方 聴衆の情況と弁論術 知恵と雄弁 聖書記者の雄弁 聖書の弁論術 聖書作者の曖昧さをまねないこと 明晰性の必要 明晰性の必要つづき ほか) |
内容細目表
前のページへ