検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地域運動と労農提携 戦後40年の分析・資料・年表    

著者名 近藤 康男/編著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112656517366.6/コ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 康男
1988
366.621 366.621
労働運動-日本 農民運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000198310
書誌種別 図書
書名 地域運動と労農提携 戦後40年の分析・資料・年表    
書名ヨミ チイキ ウンドウ ト ロウノウ テイケイ 
著者名 近藤 康男/編著
著者名ヨミ コンドウ ヤスオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1988.6
ページ数 382p
大きさ 19cm
分類記号 366.621
分類記号 366.621
ISBN 4-540-88030-6
件名 労働運動-日本、農民運動
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本資本主義は、明治以来、農村からの追加労働力の錘による低賃金で資本蓄積をしてきたが、戦後も変わっていない。未組織労働者やその給源を放置しては組織労働者の努力も効を期しがたいという認識に立つのが労農提携活動である。総評がこれまで県評、地区労の組織をもっていて、労働組合が自分達の賃金引上げや組織防衛・雇用保持のための運動だけでなく、地域運動と呼ばれた中小企業に多い未組織労働者の支援や農民など地域住民と地域社会づくりに力を費やしてきた伝統は、勤労階級にとって貴重な財産であるから、新しく生まれる連合に継承したいものである。労農提携活動はその財産の主要な部分である。
(他の紹介)目次 第1章 戦後労農提携の原点
第2章 安保闘争・高度経済成長期の労農提携
第3章 低成長・国民春闘期の労農提携
第4章 「農」の字を冠する全農林の労農提携活動
第5章 地区からの労農提携活動実践報告
第6章 若干の考察
戦後労農提携運動年表


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。