蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「学力低下論」への挑戦 新教育課程での学校・家庭・地域の在り方を探る
|
著者名 |
無藤 隆/編著
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116006156 | 375.1/ム/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミーシャ・ダムジャン ヨゼフ・ウィルコン いずみ ちほこ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001339732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「学力低下論」への挑戦 新教育課程での学校・家庭・地域の在り方を探る |
書名ヨミ |
ガクリョク テイカロン エノ チョウセン |
著者名 |
無藤 隆/編著
|
著者名ヨミ |
ムトウ タカシ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.1
|
分類記号 |
375.1
|
ISBN |
4-324-06742-2 |
内容紹介 |
新学習指導要領で、学習内容が3割削減されることにより始まった「学力低下」論争。学力低下の阻止に向けてできることは何か。様々な視点からその対策を示すとともに先進事例を紹介する。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学教授。 |
件名 |
学習指導、学力 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
このお話の主人公は、ヨーロッパのコウノトリです。くちばしの赤いのが特ちょうです。とても夫婦仲がよく、春、高い木や煙突の上に巣をつくります。交代でタマゴをあたためひなをかえします。秋、親と子の群にわかれてアフリカへ渡り、冬を過ごし、春になると帰ってきます。たべものはトカゲ、カエル、ネズミなどの肉食性。“赤ちゃんを運んでくる鳥”として欧米の子どもたちに親しまれています。 |
内容細目表
前のページへ