蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111679106 | 345.1/キ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000192252 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
税法学原論 青林教科書シリーズ |
書名ヨミ |
ゼイホウガク ゲンロン |
著者名 |
北野 弘久/著
|
著者名ヨミ |
キタノ ヒロヒサ |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
青林書院
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
413,13p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
345.12
|
分類記号 |
345.12
|
ISBN |
4-417-00718-7 |
件名 |
租税-法令 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本国憲法の国民主権原理を基調に、納税者の人権擁護を目的とした税法学―「北野税法学」と呼称される―の確立と発展を目ざして30余年にわたり真摯な研究・実践活動を積み重ねてこられた著者の初の体系書として大きな反響を得た初版に、新たに章を追加し、より一層の充実を図る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 税法学の特質と課題 第2章 租税の法的概念 第3章 税法の体系 第4章 納税者基本権 第5章 租税法律主義の原則 第6章 実質課税の原則 第7章 応能負担原則 第8章 租税の立法過程 第9章 租税の法源と通達行政 第10章 税務行政機構 第11章 税法の解釈と適用 第12章 租税法律関係の性質 第13章 納税義務の成立 第14章 納税義務の確定 第15章 第2次納税義務制度 第16章 税務行政処分の瑕疵論 第17章 物納・延納・納期限の延長等の法的性質 第18章 源泉徴収制度 第19章 地方財政権 第20章 税務調査権 第21章 税務職員の守秘義務 第22章 税務争訟制度 第23章 税務制裁制度 |
内容細目表
前のページへ