検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社交ダンスと日本人     

著者名 永井 良和/著
出版者 晶文社
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110588605799.3/ナ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
799.3 799.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000642267
書誌種別 図書
書名 社交ダンスと日本人     
書名ヨミ シャコウ ダンス ト ニホンジン 
著者名 永井 良和/著
著者名ヨミ ナガイ ヨシカズ
出版者 晶文社
出版年月 1991.8
ページ数 299p
大きさ 20cm
分類記号 799.3
分類記号 799.3
ISBN 4-7949-6066-2
件名 社交ダンス-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 東は太平洋をこえて南米まで、西は箕氏朝鮮を通じて周王朝へ―。かつて日本列島には、想像を絶する壮大な行動半径と文化を有する縄文人たちがいた。『記・紀』による神話、『三国遺事』『三国志』などの丹念な解読から、天皇家に先立ち、また並存した文明圏の存在を検証し、“卑弥呼”の謎に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 日本古代史の夜明け(日本人の始源
日本人はどこへ行ったか)
第2部 日本神話の多元性(国生み神話の謎
天国の所在
国ゆずり神話
「アマテル大神」の原型性
弥生新作神話の誕生
日本列島各地の神話)
第3部 隣国の証言(『三国史記』
『三国遺事』)
第4部 金石文の証言(志賀島の金印
室見川の銘版)
第5部 倭人伝との対面(倭国前史
里程論
首都・宮室論
物証論
卑弥呼論)
第6部 倭国の鳥瞰図―その諸問題(社会構成
倭国の暦)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。