蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
ふしこ | 3210978999 | 291/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000189608 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
四季京の山 浅野喜市写真集 |
| 書名ヨミ |
シキ キョウ ノ ヤマ |
| 著者名 |
浅野 喜市/著
|
| 著者名ヨミ |
アサノ キイチ |
| 出版者 |
京都書院
|
| 出版年月 |
1988.1 |
| ページ数 |
105p |
| 大きさ |
30×30cm |
| 分類記号 |
748
|
| 分類記号 |
748
|
| ISBN |
4-7636-3070-9 |
| 件名 |
京都府-写真集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
アチュアル族のインディオとの出逢いをきっかけに、地球規模で広がる四つの存在論を横断し、非人間をも包摂する関係性の分類学を打ち立てる―。近代西洋が発明した「自然/文化」という二分法を解体し、人類学に“転回”をもたらした記念碑的著作。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 「自然」の騙し絵(連続体の諸形象 野生と家庭 大分割) 第2部 経験の構造(実践の図式 自己との関係/他者との関係) 第3部 存在の配置(アニミズム再考 存在論としてのトーテミズム ナチュラリズムにとって確かなこと アナロジーの眩暈 項・関係・カテゴリー) 第4部 世界の用法(集合の創設 習俗の形而上学) 第5部 関係の生態学(繋がりの諸形態 霊魂の交渉 構造の歴史) 可能事の目録 |
内容細目表
前のページへ