検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近江商人の経営     

著者名 小倉 栄一郎/著
出版者 サンブライト出版
出版年月 1988.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114682750672.1/オ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
商人 滋賀県-商業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000186328
書誌種別 図書
書名 近江商人の経営     
書名ヨミ オウミ ショウニン ノ ケイエイ 
著者名 小倉 栄一郎/著
著者名ヨミ オグラ エイイチロウ
出版者 サンブライト出版
出版年月 1988.3
ページ数 287p
大きさ 20cm
分類記号 672.161
分類記号 672.161
ISBN 4-7832-0104-8
件名 商人、滋賀県-商業
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の資本主義は近江商人から始まった、といっても過言ではない。近江の各地から多くの商人が出て大を成しただけではない。近江の商業技術が全国に広まり、近江商人の勤勉の哲学と禁欲的な生活習慣が日本の商人道徳の基本ともなったからである。世界で最も豊かな経済大国となった現代の日本を理解するためにも、近江商人を知ることは重要だ。その近江商人を発祥から経営感覚、出身地域別の特色にまで踏み込んで論じた本書は、広くビジネスマンにもお薦めできる良書である。
(他の紹介)目次 第1篇 近江商人概論(近江商人の発祥とその系譜
零細領域説と近江泥棒
近江商人の近代的経営論)
第2篇 近江商人事績論(近江商人の類型
高島商人―郷党意識
八幡商人―地場産業育成
日野商人―全国産物廻し
湖東商人―維新のさきがけ)
資料 近江商人企業リスト


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。