検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

文楽 声と音と響き    

著者名 茂手木 潔子/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110280526768.5/モ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 ふしこ3210987149768/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
768.5 768.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000180461
書誌種別 図書
書名 文楽 声と音と響き    
書名ヨミ ブンラク 
著者名 茂手木 潔子/著
著者名ヨミ モテギ キヨコ
出版者 音楽之友社
出版年月 1988.1
ページ数 263p
大きさ 20cm
分類記号 768.5
分類記号 768.5
ISBN 4-276-13344-0
件名 義太夫節
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 仏教の講式から義太夫節が生まれるまでの流れ、文楽の舞台に沿った音楽解説、音から楽しむ名曲鑑賞から成り、この種の本では初めての〈文楽の音楽〉解説書。著者による五線譜採譜の資料、楽器図版や舞台写真も掲載。
(他の紹介)目次 1 背景(文楽と人形浄瑠璃
浄瑠璃と義太夫節
竹本義太夫
近松門左衛門)
2 構造(舞台
人形の種類
戯曲の構成
楽器と演奏用小道具
幕開きから段切まで
稽古
楽譜
文楽の周辺)
3 音で楽しむ名曲の数々(語りの面白さ
緊迫感あふれる終結部
三味線の超絶技巧
胡弓の名曲)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。