検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

動物たちの社会を読む 比較生態学からみたヒトと動物  ブルーバックス  

著者名 小原 秀雄/著
出版者 講談社
出版年月 1987.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6210306798489/オ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小原 秀雄
1987
481.7 481.7
動物生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000178986
書誌種別 図書
書名 動物たちの社会を読む 比較生態学からみたヒトと動物  ブルーバックス  
書名ヨミ ドウブツタチ ノ シャカイ オ ヨム 
著者名 小原 秀雄/著
著者名ヨミ オバラ ヒデオ
出版者 講談社
出版年月 1987.11
ページ数 225p
大きさ 18cm
分類記号 481.7
分類記号 481.7
ISBN 4-06-132709-7
件名 動物生態学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 肉食獣のなかでも特に残忍な殺し屋とされるリカオンも、子どもへの愛は徹底している。ところがそんなリカオンが、なぜかときとして子殺しに走るという。また動物のなかには「暴力亭主」や「教育ママ」が多かったり、必要以上に大量虐殺を行なうものもいる。なぜだろうか。本書は、動物社会で起こっているできごとの多くは、私たち人間社会のできごとの萌芽形態ではないかという立場にたって、その関連性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 動物たちの「こころ」とは
第2章 動物たちのモラル
第3章 親は子に何を教えるか
第4章 共生のための動物学
第5章 つくられる野生動物


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。