検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

書と道教の周辺     

著者名 吉川 忠夫/著
出版者 平凡社
出版年月 1987.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115113904728.2/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
728.22 728.22
書道-中国 道教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000174489
書誌種別 図書
書名 書と道教の周辺     
書名ヨミ ショ ト ドウキョウ ノ シュウヘン 
著者名 吉川 忠夫/著
著者名ヨミ ヨシカワ タダオ
出版者 平凡社
出版年月 1987.10
ページ数 204p
大きさ 22cm
分類記号 728.22
分類記号 728.22
ISBN 4-582-20841-X
件名 書道-中国、道教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 書迹と神仙世界へかろやかに誘う。剛直の生涯を送った顔真卿や信仰篤い道教徒であった王羲之、この中国書道史上に屹立する2人はもとより、陶弘景、李白、賀知章、張志和などの生きざまを綿密にたどって、道教と書にひそむ秘かな関係を明らかにした清々しい好エッセー。
(他の紹介)目次 1章 才鬼と頑仙
2章 顔真卿・李白・李含光
3章 眼花落井
4章 玄真子漁歌記
5章 東海3たび桑田と為る―麻姑仙壇記
6章 南真仙昇―魏夫人仙壇碑
7章 女仙の伝統―華姑仙壇碑
8章 仙人になった顔真卿
附篇(王羲之の人と時代
「官奴帖」と道教―王羲之の信仰生活
西安碑林の淳化閣帖―法帖大系『淳化閣帖』に寄せて)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。