この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0119406460 | R361.6/セ/ | 2階図書室 | 125B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001919072 |
| 書誌種別 |
電子図書 |
| 書名 |
いずれ死ぬ君のために |
| 書名ヨミ |
イズレ シヌ キミ ノ タメ ニ |
| 著者名 |
方丈 海/[著]
|
| 著者名ヨミ |
ホウジョウ カイ |
| 出版者 |
KADOKAWA
|
| 出版年月 |
2023.4 |
| ページ数 |
1コンテンツ |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| 内容紹介 |
小説嫌いの20代OL“瑞月”は、勧められてSNSの140字小説に出会い、読み進めながらふとある思いに駆られる。「…この人は私の父では?」 たった140字に感動を込めた、Twitter文学。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
人間如是閑をほうふつさせる軽妙洒脱な語り口の放送講演集。日本の代表的ジャーナリストである著者は本書の中で、氏一流の説得力ある常識哲学に照らして、真の哲学とは観念的でなく、経験的、行動的なもの、つまり「人生いかに生きるべきか」でなく、「まず生きなさい」とその本質を説き、人間らしい生き方とは何か、真に僧創造的な文化とは何かを簡明直截に述べている。歯に衣着せぬ氏の警世の書として、その評価は重厚、新鮮である。 |
| (他の紹介)目次 |
1. 生活の常識 2. 生活の哲学 3. 文化とは何か 4. 言葉の文化について 5. 衣食住の文化 6. 生活の科学と哲学 7. 文化的民主主義 8. 生活と芸術 9. 生活の倫理 10. 娯楽文化 11. 娯楽の健全性 12. 生活の教育 13. 生活の宗教 |
内容細目表
前のページへ