検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

冷たい月   [ランダムハウス講談社文庫]  

著者名 サンドラ・パーシャル/著   戸田 早紀/訳
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 篠路コミ2510196211933/パ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サンドラ・パーシャル 戸田 早紀
2009
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000135167
書誌種別 図書
書名 冷たい月   [ランダムハウス講談社文庫]  
書名ヨミ ツメタイ ツキ 
著者名 サンドラ・パーシャル/著
著者名ヨミ サンドラ パーシャル
著者名 戸田 早紀/訳
著者名ヨミ トダ サキ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2009.3
ページ数 471p
大きさ 15cm
分類記号 933.7
分類記号 933.7
ISBN 4-270-10280-0
言語区分 日本語
受賞情報 アガサ賞最優秀処女長篇賞

(他の紹介)内容紹介 昭和10年代、おもに関東地方の農村に打ってまわる、小さな旅芝居の一座があった。加賀美秀三郎一座―。先代秀三郎が大正のなかごろに興し、当代秀三郎は2代目にあたる。一座ではいま、戦争未亡人とその子どもをネタにした現代劇「第二の曙」を上演していた。劇は予想を上まわる評判で、9日目まで、連日、大入りがつづき、いよいよ10日目の千秋楽をむかえた。舞台は第3場から第4場へうつり、満州夫がさいごのせりふで、客を泣かせる場面にさしかかったときだった。客席のかたすみから、とつぜん「芝居、中止」の怒声がとんできた。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。