蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
職場のメンタルヘルス・マネジメント 産業医が教える考え方と実践 ちくま新書
|
著者名 |
川村 孝/著
|
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013246932 | 498.8/カ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310640378 | 498.8/カ/ | 2階図書室 | LIFE-260 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001751645 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
職場のメンタルヘルス・マネジメント 産業医が教える考え方と実践 ちくま新書 |
書名ヨミ |
ショクバ ノ メンタル ヘルス マネジメント |
著者名 |
川村 孝/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ タカシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
498.8
|
分類記号 |
498.8
|
ISBN |
4-480-07542-0 |
内容紹介 |
深刻化する職場のメンタルヘルス問題。悩ましい事例にどう対応すべきか。産業医としての経験と精神医学の最新知見をもとに、管理職や人事労務担当者が押さえておくべきポイントを丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
岐阜県生まれ。名古屋大学医学部卒業。京都大学保健管理センター所長・教授を経て、同大学名誉教授。民間企業の産業医を30年以上にわたり務める。著書に「臨床研究の教科書」など。 |
件名 |
労働衛生、精神衛生 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本の法学は、著者の先駆者的業績によって、はじめて社会科学としての方法論的な基礎を与えられたということができる。本書には、法律学はいかなる学問であるのか、またあるべきか、という方法論上の問題を正面から提起して、著者も法律学論の出発点となった「科学としての法律学」の他、その後の研究の発展を示す基礎的な諸論考を収める。 |
(他の紹介)目次 |
科学としての法律学 法的判断の「客観性」―法律解釈への不信 市民的実用法学とその科学性―実用法学と法社会学との架橋 判例と判決例―民事裁判に焦点をおいて 「法的推論」の基礎理論―「法的構成」による法的判断の構造と機能 法律学の外観と真実―「権利主張の争い」に焦点をおいて 争いと法律―新しい法律学と法学教育のために 民法学と民事訴訟―私の民法学研究がたどった道 |
内容細目表
前のページへ