山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鰹節考   筑摩叢書  

著者名 山本 高一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114680614667.2/ヤ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000153897
書誌種別 図書
書名 鰹節考   筑摩叢書  
書名ヨミ カツオブシコウ 
著者名 山本 高一/著
著者名ヨミ ヤマモト タカイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.2
ページ数 239p
大きさ 19cm
分類記号 667.2
分類記号 667.2
ISBN 4-480-01307-5
件名 かつお節
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 そのなかに高尚な風味と貴重な滋養分とを包蔵する鰹節は、日本人の生活に渾然と融合したわが国の伝統的な食品である。一見木片と見紛うほど、朴訥にして気取った装いもない。本書は、この愛すべき鰹節を、歴史、製法、鰹漁業、取引、使用法、その効用などあらゆる面から考察を加えた“鰹節百科”である。
(他の紹介)目次 昔の鰹節(先史時代
記録のはじめ
江戸と鰹)
製法の変遷(改良節以前
紀州甚太郎
土佐与市
改良節以後
最近の製法
鰹釣り漁業)
鰹節の取引(取引の沿革
需給関係)
鰹節の効用(鰹節の使用
鰹節兵食史)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。