検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

談往閑語     

著者名 小川 環樹/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110794211914.6/オカ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小川 環樹
1987
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000151561
書誌種別 図書
書名 談往閑語     
書名ヨミ ダンオウ カンゴ 
著者名 小川 環樹/著
著者名ヨミ オガワ タマキ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.1
ページ数 291p
大きさ 20cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-480-81232-6
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 留学のころ、上海で何度も会った最晩年の魯迅、今は亡き肉親と日中の師友、40年ぶりの中国や欧米への旅―。折にふれて書かれ語られた思い出と印象から、その人柄と学風がおのずとにじる出る。繊細で伸びやかなエッセイ集。
(他の紹介)目次 兄について―2、3の瑣事
京大図書館と私
書道の趣味
心の履歴―師友誘掖の恩
内藤湖南先生の追憶
鈴木虎雄先生のこと
豹軒先生の詩学および詩風の一端
武内義雄先生の追憶
青木正児先生『江南春』解説
吉川幸次郎博士を悼む
経学から文学への道程―私の見た吉川博士の学問
私の悔恨―高橋和巳君を悼む
武部利男君『李白の夢』序
平原君のことば
唐詩の散歩
三笠の山に出でし月かも
魯迅の古典研究―特にその前半生における
北京から南京まで―40年前の旅行の思い出
趙元任先生の追憶
留学の追憶―魯迅の印象その他
桑原文庫とロストホーン文庫
私の見た欧米の東洋学
40年ぶりの中国


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。