蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
絶滅危機動物 新・ポケット版学研の図鑑
|
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2012.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012824198 | J48/ゼ/ | 図書室 | J5 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
澄川 | 6012746365 | J48/ゼ/ | 図書室 | J3 | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000553924 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
絶滅危機動物 新・ポケット版学研の図鑑 |
書名ヨミ |
ゼツメツ キキ ドウブツ |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
208p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
480.38
|
分類記号 |
480.38
|
ISBN |
4-05-203550-0 |
内容紹介 |
IUCN(国際自然保護連合)が発行する「レッドリスト」に記載されているもののうち、約300種の絶滅危機動物を掲載。それぞれの動物を、絶滅の危険度を表すランク別に分け、現在の状況をくわしく解説する。 |
件名 |
希少動物-図鑑 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
伊勢白子の船頭光太夫は、露領の北海小島に漂着してつぶさに辛酸をなめ、国都ペテルブルグに至り、女帝に拝謁を許され、日露国交開始の橋渡しとして漸く11年後に送還された。著者はの数奇な運命児を単に漂泊中の足跡をたどって追究するだけでなく、わが鎖国下の国際情勢を緻密に分析しつつ、ダイナミックに描き出した。 |
(他の紹介)目次 |
鎖国までの日欧関係概観 ロシアの極東進出 日本近海出没 天明年間の北地探検 白子町の概況 神昌丸の漂流 窮北小島生活の4年 レセップスの光太夫観 救いの神ラックスマン 女帝の殊遇 悲願の達成 漂泊最後の旅 修交使節派遣の経緯 史上最初の日露交渉 帰還者のその後 故国にあてた書簡 全世界言語比較辞典への寄与 ロシア語の造詣 ソフィアの歌 光太夫の人間像 将来品について 抜荷説について 新蔵そのほかロシアに居残った漂民はどうなったか 大黒梅陰のこと レザノフ渡来とその波紋 マカートニー使命の夢 ペリーとプーチャチン |
内容細目表
前のページへ