山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

古今著聞集  下 新潮日本古典集成  

著者名 [橘 成季/編著]   西尾 光一/校注   小林 保治/校注
出版者 新潮社
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011896704918/シ/古典11一般図書一般貸出在庫  
2 清田5512946251918/シ/全集27一般図書一般貸出在庫  
3 澄川6012163306918/シ/49図書室21一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
367.1 367.1
性差 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000150220
書誌種別 図書
著者名 [橘 成季/編著]
著者名ヨミ タチバナ ナリスエ
出版者 新潮社
出版年月 1986.12
ページ数 487p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-620376-6
分類記号 913.47
分類記号 913.47
書名 古今著聞集  下 新潮日本古典集成  
書名ヨミ ココン チョモンジュウ 
叢書名 新潮日本古典集成

(他の紹介)内容紹介 「性」の有り様を知ることで私たちはもっと自由になる。「違いがあってもいいんだよ」―トランスジェンダー研究者による10年以上続く明治大学での講義、待望の書籍化!
(他の紹介)目次 第1講 「性」を考えることの意味
第2講 ジェンダーを考える
第3講 セクシュアリティを考える
第4講 「性」の4要素論
第5講 「性」の多層構造論
第6講 「性」の多様性論
第7講 日本初のトランスジェンダーの大学教員として
(他の紹介)著者紹介 三橋 順子
 1955年、埼玉県秩父市生まれ、Trans‐woman。性社会文化史研究者。明治大学文学部非常勤講師。専門はジェンダー&セクシュアリティの歴史研究、とりわけ、性別越境、買売春(「赤線」)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。