検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

藤城清治影絵劇の世界 シルエット・プレイその歴史と創造    

著者名 藤城 清治/著
出版者 東京書籍
出版年月 1986.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115461873777.8/フ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012064626777/フ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤城 清治
1986
影絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000146885
書誌種別 図書
書名 藤城清治影絵劇の世界 シルエット・プレイその歴史と創造    
書名ヨミ フジシロ セイジ カゲエゲキ ノ セカイ 
著者名 藤城 清治/著
著者名ヨミ フジシロ セイジ
出版者 東京書籍
出版年月 1986.11
ページ数 285p
大きさ 30cm
分類記号 777.8
分類記号 777.8
ISBN 4-487-75046-6
件名 影絵
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 影絵劇―それは人間の生きる原点から生まれてきたものだといっていいだろう。なぜなら、人間が生きるうえで、もっとも大切な光と影と人形によってつくられた演劇だからだ。つまり、光は神、影は祖先の霊、人形は人間の愛、そして理想像だった。だからこそ、影絵劇は神秘的で美しく、愛らしく、すばらしいのだ。この美しい影絵劇のすべてを、生の感動そのままに、本としてまとめたのが、この本だ。影絵のタブローを集めた『藤城清治影絵の世界 シルエット・アート 作品とその技法』につづく2冊目の本である。
(他の紹介)目次 1 影絵劇―その美の系譜(影絵劇研究の歴史
ジャワ
中国
トルコ
ヨーロッパ
インド
タイ
マレーシア
日本)
2 影絵劇の創造(影絵劇の創作
照明
人形)
3 影絵人形の技法
4 影絵劇
藤城清治影絵劇作品一覧


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。